〔戯曲(日本)〕 斎藤憐永井愛岩松了古城十忍岸田理生・坂手洋二
野田秀樹・北村想・東由多加

犬と独裁者

犬と独裁者鈴木アツト

2023.8.10刊
四六判並製176頁 1760円(税込)
ISBN978-4-88059-438-5 C0074

革命時代のソ連を生き、小説『巨匠とマルガリータ』を遺したミハイル・ブルガーコフは死の前年、「モスクワ芸術座」の依頼で、独裁者スターリンの評伝劇を書き上げるも、上演禁止の宣告を受けた。この史実をもとに、文学者が独裁者の評伝劇を書き上げるまでの葛藤を、想像力豊かに描出した戯曲。
著者・鈴木アツト(劇団印象主宰)は、2019年の谷崎潤一郎「瘋癲老人日記」の舞台化を皮切りに、「国家と芸術家」シリーズを構想。ケストナー、藤田嗣治、ジョージ・オーウェル、カレル・チャペックら文学者・画家の評伝劇を上演。演劇と文芸読者を橋渡しする演目を増やし続けている。
2023年7月21日〜30日 下北沢・駅前劇場にて上演。

第10回北海道戯曲賞優秀賞受賞。

著者:鈴木アツト(すずき・あつと)
1980年、東京都生まれ。劇作家、演出家。劇団印象-indian elephant-を2003年に旗揚げ。2012年、「青鬼」で若手演出家コンクール2012優秀賞と観客賞受賞。2015年、国際交流基金アジアセンター アジアフェローとしてタイに2ヶ月滞在。その後、文化庁新進芸術家海外研修制度研修員としてロンドンに10ヶ月留学。2019年、ポーランドのドルマーナ劇場から招聘され、幼児向け作品「Ciuf Ciuf!」(作・演出)を滞在創作。


演 劇

演劇谷 賢一

2020.3.20刊
四六判上製272頁 2200円(税込)
ISBN978-4-88059-418-7 C0074

福田恆存の評論「人間・この劇的なるもの」を土台とし、卒業式をめぐる学校内の軋轢を描いた「演劇」、現実を打ち破る強いフィクションを指向した虚構劇「全肯定少女ゆめあ」、さらに業界初の飲尿ミュージカル「エリクシールの味わい」。気鋭の劇作家による豪華三本立て戯曲集。6000字のあとがきエッセイ「演劇とは何か、どう生きるべきか」、劇団DULL-COLORED POPの作品リストも付録。

著者:谷 賢一(たに・けんいち)
劇作家・演出家。劇団DULL-COLORED POP主宰。1982年福島県生まれ、千葉県育ち。明治大学演劇学専攻。在学中にイギリス留学し、ケント大学演劇学科に学ぶ。帰国後、劇団を旗揚げ。文学性や社会性の強いテーマをポップに表現する。
2013年、海外戯曲「最後の精神分析 フロイトvsルイス」の翻訳・演出で第6回小田島雄志翻訳戯曲賞、文化庁芸術祭優秀賞を受賞。2020年、「1986年:メビウスの輪」(「福島三部作」第二部)で第23回鶴屋南北戯曲賞を受賞。「福島三部作」で第64回岸田國士戯曲賞受賞。
著書に『従軍中のウィトゲンシュタイン(略)』(工作舎)、『戯曲 福島三部作』(而立書房)。


 ★「図書新聞 2020.8.8」に書評掲載(野田学氏評)。
 

戯曲 福島三部作

  第一部「1961年:夜に昇る太陽」
  第二部「1986年:メビウスの輪」
  第三部「2011年:語られたがる言葉たち」

福島三部作谷 賢一

2019.11.10刊
四六判上製336頁 2200円(税込)
ISBN978-4-88059-416-3 C0074

現代性と文学性をあわせもつ作風で、ファンを増やしてきた劇団DULL-COLORED POP(ダルカラード・ポップ、略称ダルカラ)。その主宰で、福島生まれの谷賢一が、三部作・三世代の家族のドラマとして原発事故の「なぜ?」を演劇化。自治体が原発誘致を決意する1961年から、震災の起こる2011年まで、50年間を圧倒的なディテールで描き出す問題作! 第23回鶴屋南北戯曲賞(1986年:メビウスの輪)、第64回岸田國士戯曲賞(福島三部作)を受賞。

 ★「日本経済新聞 2019.12.5」〈陣野俊史氏が選ぶ3冊〉に書評掲載。
 ★本書収録「1986年:メビウスの輪」が、第23回鶴屋南北戯曲賞受賞
 ★「福島三部作」が、第64回岸田國士戯曲賞受賞
 ★「図書新聞 2020.2.22」に書評掲載(嶋田直哉氏評)。
 ★「赤旗 日曜版 2020.3.29」に書評掲載(福山啓子氏評)。
 ★「脱原発社会をめざす文学者の会」文学大賞受賞。

向日葵の柩

向日葵の柩柳 美里

1993.1.25刊
四六判上製128頁 1100円(税込)
ISBN978-4-88059-173-5 C0074

「オイディプス王」を思わせる古典悲劇の構造を用いて、在日韓国人2世の鬱屈した心情を「詩的」に昇華した新鋭女流作家・柳美里の代表作。第37回岸田国士戯曲賞を受賞する。97年芥川賞受賞。



静物画

静物画柳 美里

1991.11.25刊
四六判上製112頁 1100円(税込)
ISBN978-4-88059-160-5 C0074

在日韓国人である若き俊英の処女戯曲集。リリシズム溢れる「私戯曲」的世界がミッションスクールを舞台に展開される。これは、著者自身の青春と「死」の意識を封じ込めた生のモニュメントでもある。



赤シャツ/殿様と私

赤シャツ/殿様と私マキノ ノゾミ

2008.11.25刊
四六判上製296頁 1980円(税込)
ISBN978-4-88059-349-4 C0074

漱石の『坊ちゃん』の敵役・赤シャツを、気の弱い、気配りの多い近代日本の知識人に仕立て直した野心作──「赤シャツ」。明治維新で、自我を知った殿様の悲哀と諦念と開き直りを描く──「殿様と私」。



MOTHER──君わらひたまふことなかれ──

MOTHERマキノ ノゾミ

1994.8.25刊
四六判上製148頁 1650円(税込)
ISBN978-4-88059-194-0 C0074

与謝野晶子の日常を再現してみると、どんな光景が展開されるか。啄木、白秋、春夫、萬里、大杉栄、管野須賀子、平塚らいてうなどが登場して、マキノノゾミの筆は軽やかに転がる。青年座40周年記念公演の脚本の1。



レンタルファミリー

レンタルファミリー砂本量

1994.9.25刊
四六判上製112頁 1650円(税込)
ISBN978-4-88059-196-4 C0074

久しぶりに三男夫婦と孫たちがやってくる。朝から準備で落ち着かない老夫婦。チャイムが鳴って、真鍋一家の日曜日が賑やかに始まる。が、三男はすでに死んでいるはず……。劇団青年座40周年記念公演の脚本の3。



がんばろう ─柏木家の人びと─

がんばろう岡部耕大

2000.7.25刊
四六判上製152頁 1650円(税込)
ISBN978-4-88059-269-5 C0074

時は1960年。日本全土は日米安全保障条約の初めての改訂をめぐって騒然としていた。福岡の大牟田では、三井三池炭鉱の人員整理をめぐって凄絶な労働争議が闘われていた。総資本と総労働の決算といわれていた。



アリゲーター・ダンス

アリゲーター・ダンス和田憲明

1991.10.10刊
四六判上製152頁 1100円(税込)
ISBN978-4-88059-158-2 C0074

日本人になろうとしてなりきれない在日韓国人と不法入国者、不法就労者たちとの絡みあいを描きながら、それぞれのアイデンティティを鋭く突きつける問題作。ウォーキング・スタッフを率いる和田憲明の力作戯曲!



クローズ・ユア・アイズ─ライカでグッドバイ─

クローズ・ユア・アイズ─ライカでグッドバイ─和田憲明

1991.10.10刊
四六判上製144頁 1100円(税込)
ISBN978-4-88059-159-9 C0074

失われた時代──激動の70年代を生きた男女の過去と現在を行き来しながら、稀薄となってしまった関係の絆、さらには現在を生きる男女のありようを鋭く照射する、和田憲明ならではの社会派問題劇。



つばめ—ハングル語訳併録—

つばめ—ハングル語訳併録—ジェームス三木

2002.8.25刊
四六判上製144頁 1100円(税込)
ISBN978-4-88059-291-9 C0074

「秀吉によって国土を踏みにじられた朝鮮国は、家康の国交回復の要請に応えて、500人の文化使節団(朝鮮通信使)を派遣してきた。〈文〉を以って〈武〉に報いたのである」—ジェームス三木



ゆいきょうじ戯曲集 隠人(おに)

ゆいきょうじ戯曲集 隠人ゆいきょうじ

1997.8.25刊
四六判上製288頁 3300円(税込)
ISBN978-4-88059-234-3 C0074

民間伝承に材を借りて、人間の深層に潜むどうしようもない性(さが)──愚・哀・愛・情を上演しつづけてきた作者の待望の戯曲集。表題作の他に「弘誓の海の舟」を収録。



ヤマト彦

ヤマト彦鈴木美枝子

1997.3.25刊
四六判上製272頁 2640円(税込)
ISBN978-4-88059-217-6 C0074

古代ヤマト国の国守ヤマト彦は領主たちの人望も厚く、四隣への影響力も絶対であったが、自らの出生の秘密への疑いと、夢にたびたび表れる予知から、自分の地位を放棄する。



カデット

カデット鐘下辰男

1994.8.25刊
四六判上製144頁 1650円(税込)
ISBN978-4-88059-197-1 C0074

ジャングルに降り続く雨。師団は実質的に崩壊しているのに、師団長と参謀だけが存在する。戦争はすでに終わったのに、それでも師団長と参謀だけが存在する。雨は依然として降り続く。劇団青年座40周年記念公演の脚本の4。



靴のかかとの月 鈴江俊郎戯曲集

靴のかかとの月 鈴江俊郎戯曲集鈴江俊郎

1992.7.25刊
四六判上製232頁 1980円(税込)
ISBN978-4-88059-164-3 C0074

洗練されたことばによって、自己の青春を歴史とからめて描く俊英・鈴江俊郎の野心的第一戯曲集。キャビン戯曲賞受賞作「区切られた四角い直球」と「なすの庭に、夏。」を併録。



架空の花

架空の花真壁茂夫

1991.12.25刊
四六判上製120頁 1100円(税込)
ISBN978-4-88059-162-9 C0074

見る、見られる。従来の客と役者の関係を逆転し、役者が客を見つめるという「行為」を大胆に舞台化した若き前衛の処女戯曲。他に3本のエッセーを収録した刺激的な一著。



〔戯曲(日本)〕 斎藤憐永井愛岩松了古城十忍岸田理生・坂手洋二
野田秀樹・北村想・東由多加